マガジンのカバー画像

noteでわかる情報理数科

23
情報理数科の部屋や備品、Q&Aなどを載せています。情報理数科のことが少しでもわかるように精一杯情報公開します。
運営しているクリエイター

#柏の葉高校

「noteでわかる情報理数科」の歩き方

 こんにちは、情報理数科公式noteです。  「noteでわかる情報理数科」マガジンにまとめたものを整理した記事です。この記事を読むだけでも情報理数科がどんなところかの全体像がわかると思います。気になった記事をお読み下さい。 部屋の紹介 情報理数科には専用の教室が3つあります。  本校には普通科もあるため、パソコンルームは2教室あります。そのうち、情報理数科専用のパソコンルームを紹介しています。 備品の紹介 情報理数科には特徴的な備品があります。その中でもよく利用してい

【1年生対象放課後ワークショップ】アクキー作ったり、ロボット動かしてみたり、3Dプリンタを使ってみたり!柏の葉高校情報理数科

++++ 千葉県立柏の葉高等学校情報理数科は、情報分野のスペシャリスト育成を目指し、大学進学を目指す情報の専門学科です。クラウドファンディングにチャレンジ中! ++++ こんにちは。情報科職員Mです。 6月上旬は、柏の葉高校では面談週間ということで午前中で放課となります。この時期を生かし、午後に1年生対象のワークショップを3つ行いました! 6月7日 Illustratorを使ってアクキーを作ろう! 6月8日 ロボットで遊ぼう会 6月9日 3Dモデリングを体験!ネームタ

電子工作界の「Hello World!」?ラズパイで1年生でLチカにチャレンジ!

こんにちは。柏の葉高校情報理数科の教員Mです。 柏の葉高校の情報理数科では,毎年1年生に向け,RaspberryPiの実習を行っています。 というのも,課題研究などの問題解決型学習では,RaspberryPiで開発を行うグループがおり,その導入として毎年PythonでLチカ実習を行なっています。 今年も実習を行いましたので,ブログに書き留めたいと思います。 チカチカさせる方法の説明というよりかは,作業風景のブログになりますのでご容赦ください。 Lチカとは? Lチカとは,

アクリルキーホルダーを作って染色に初挑戦!

++++ 千葉県立柏の葉高等学校情報理数科は、情報分野のスペシャリスト育成を目指し、大学進学を目指す情報の専門学科です。クラウドファンディングにチャレンジ中! ++++ 柏の葉高校の情報理数科では,放課後のワークショップとして,年に数回「アクリルキーホルダー制作」を行っています。 これは,Adobe Illustratorの使い方を習う入門講座として開催しているものです。 今回はIllustratorをつない方を一通り習った2年生を対象に,カットしたアクリルを重い思いの色

生徒の力を全力で借りて情報理数科のWebサイトをリニューアルしましたよ!

令和5年3月31日に情報理数科のWebサイトを新しくしました!!情報理数科教員のMです。 以前よりWebサイトを更新しなければと思い続けてはや3年。 重い腰をあげてWebサイトを制作し,完成まで漕ぎ着けました! 完成できたのは,ひとえに生徒の協力あってこそです。 なんなら生徒が制作しました。 それは2023年の1月ごろの話。 情報理数科2年生のある生徒が言いました。 「うちのWebサイト古くないですか?新しくしましょうよ。」 あまりの正論にボディーブローを喰らいふらふ

情報理数科通信vol.2発行しました!

こんにちは,情報理数科公式noteです。 情報理数科では,情報理数科通信を学期に2回程度発行しています。この通信は,情報理数科独自のイベントや情報の専門科目の授業の様子を紹介しています。今回のvol.2では,情報理数科対面式と夏季セミナーの2大イベントの様子,2年7組の「情報と問題解決」の授業と3年7組の「課題研究」の授業について紹介しました。 校門の近くの掲示板に掲示をしているので,学校説明会やお近くにいらした際にはご覧いただけますと幸いです。

ロボットですよ!夏季セミナー

こんにちは,情報理数科公式noteです。 情報理数科では,夏季セミナーを毎年1学期の期末考査後に行っています。このセミナーは情報理数科独自のイベントで,情報の最新技術や進路に関する集中講義を受けます。今年は,本校の隣にある産業技術総合研究所柏センターとコラボレーションし,オンラインラボツアーを行いました。 この企画は1年生でも実施しましたが,2年生はより発展的な内容になっています。見学後,「もしアバターロボットが10年後普及したら,どのような使われ方をするか」をグループに

全員集合!情報理数科の対面式

こんにちは,情報理数科公式noteです。  情報理数科では独自の行事として対面式を毎年1学期に行っています。この対面式は,全国で唯一の情報理数科に入学した1〜3年生の交流を深めるためのものです。例年ですと,1つのフロアに集まって2時間ほどのレクリエーションをしていました。 しかし,昨年は中止に・・・。 今年こそは対面式をやろう!ということで,生徒8名からなる情報理数科運営員のみなさんが,感染症対策をしつつ,みんなで楽しめる対面式考えました。 今年の対面式のポイントは3

情報理数科WEBサイトのCISが何かわからなかったので学科設立に関わった先生に聞いてみました

 こんにちは、情報理数科公式noteです。  本校情報理数科の公式WEBサイトcis.kashiwanoha.ed.jpのアドレスをよく見てください。  cis.kashiwanoha.ed.jp  cis.柏の葉.教育機関.日本  日本の教育機関の柏の葉の……  cis...…シス?  cis = 情報理数科?  柏の葉高校情報理数科の公式WEBサイトなんだから、CISは情報理数科という意味なんだろうというのはお分かりいただけると思います。担当者もそう思ってい

備品紹介 ゲーミングデスクトップパソコン

 こんにちは、情報理数科公式noteです。  今回はゲーミングデスクトップパソコンの紹介です。  2020年度に新調したデスクトップパソコンです。 スペック ・Ryzen7 3700X ・Radeon RX5700/8GB ・メモリ32GB  写真ではわかりづらいですが、G-TUNEのロゴは赤く光っています。  後ろから覗くとピカッと光っていますね。 VR開発用に活用 情報理数科にはVIVE PRO EYEがあります。これを使用するための端末として用意しています。

情報理数科でのMicrosoft Teamsの活用について

 こんにちは、情報理数科公式noteです。  情報理数科では2019年からMicrosoft Teamsを授業で活用し始めました。  Microsoft Teamsは研究発表会の係やPBL型授業の「情報と問題解決」と「課題研究」など、グループでプロジェクトに取り組む際に利用しています。情報理数科はTeamsの他にもGoogle Workspaceも活用しています。  ブラウザでも利用できるので、パソコンルームだけでなく個人のパソコンやスマートフォンで利用可能です。 P

情報理数科でのGoogle Workspace(旧G Suite)の活用について

 こんにちは、情報理数科公式noteです。  情報理数科では2011年から本校独自のドメインで各生徒のGoogleアカウントを発行しています。  このGoogleアカウントをもとにして、様々なサービスを利用しています。例えばMicrosoftやAdobe CC、Monaca、GitHub、Paizaラーニングなどの様々なサービスはこのアカウントを利用してサインアップしています。生徒はGoogleアカウントだけ覚えておけば利用できるので、アカウント管理が煩雑になるのを避けてい

備品紹介 Raspberry Pi(ラズベリーパイ)

 こんにちは、情報理数科公式noteです。  今回はRaspberry Piの紹介です。Raspberry Piは安価なデスクトップPC並の性能を持つ小型コンピュータのことです。写真を見てわかるとおり、手のひらサイズです。  情報理数科では、一年生にはフィジカルコンピューティングの分野で授業に取り入れています。  3年生では「課題研究」の授業で各自の研究に使われることがあったり、「情報システム実習」の授業ではサーバーマシンとして校内掲示板のシステムを構築する際にも使われ

備品紹介 教育版レゴマインドストーム EV3

 こんにちは、情報理数科公式noteです。  今回は教育版レゴマインドストーム EV3の紹介です。  LEGOとロボット(プログラミング)を組み合わせたものがマインドストームです。  小学校や中学校ではSTEM教育として活用されている事例が多くあるものです。  これが本体で頭脳です。小さいながらも、この機械が全ての指示を出します。  これらが基本セットに入っているパーツです。  サーボモーターやジャイロセンサー、超音波センサー、カラーセンサー、タッチセンサーがあります。