見出し画像

RAPIRO is DREAM 中間発表その2

2学期に取り組んだこと

「モーターの初期化について」

rapiroを組み立て終わった後、実際に動かそうとするとモーターがうまく動きませんでした。原因を調べると、組み立て途中にモーターを動かしまっては駄目だということがわかりました。しかし、モーターを動かさずに組み立ててみてもうまく動きませんでした。さらに原因を調べてみると、電力が足りないことがわかりました。電源のコードを純正のものにすることで解決することができました。
乾電池ではなく、ACアダプターを使用するとうまくいくことがわかりました。

画像1

「arduinoについて」
rapiroを動かすにはarduinoというソフトが必要なのでインストールしました。

画像2

しかし、rapiroと接続させてもエラーが発生し動きません。調べてみたら余計なページ1つ余計に作られていることが原因だとわかりました。そのページを消去するとエラーすることなく接続することができました。

「ブログ、記事を読んだ」
自分の知識・技術ではrapiroを動かすことは困難だと感じ、rapiro関連の記事、ブログを読み漁ることにしました。
しかしその記事も専門用語が多かったり、動かす以上のこと(無線化、音声認識など)ばかりで参考になるものを見つけることができませんでした。
しかし、一つ参考になりそうな記事がありました。
URL→https://make-muda.net/2014/02/1076/
これはシリアルモニタで動かす基本コードを変えて動きのパターンを新しくつくるという動かし方です。さらに、この記事を書いた方は動かしたいと思う動きのコードを生成してくれるツールを載せてくれていました。これなら知識・技術が乏しい私でも動かすことができるのではないかと思い、この方の記事を参考にすることにしました。

「目標設定」
3学期達成したい目標です
目標1歩く→止まるの一連の動きをいれる
目標2オリジナルの動きをさせる(ダンスなど)

「進捗」
現在、シリアルモニターでrapiroの既存の動きだけなら動かすことができています。

取り組みたいこと

上記の記事・ブログを参考にしつつ、新たな記事・ブログを見つけたり、試行錯誤しながらrapiroを自由に動かしたいです。


3学期取り組みたいこと

「最終目標」
3学期に目指すrapiroの最終目標は「ダンス」をさせることです。
rapiroの「ダンス」は動画サイト等に沢山あるのでそれらを参考にして作業を進めていきたいと考えています。

「必要な技術」
arduinoの基本的な知識はもちろん必要です。しかし時間も限られているので記事・ブログを参考にしていきます。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!