
備品紹介 Raspberry Pi(ラズベリーパイ)
スキ
4
こんにちは、情報理数科公式noteです。
今回はRaspberry Piの紹介です。Raspberry Piは安価なデスクトップPC並の性能を持つ小型コンピュータのことです。写真を見てわかるとおり、手のひらサイズです。
情報理数科では、一年生にはフィジカルコンピューティングの分野で授業に取り入れています。
3年生では「課題研究」の授業で各自の研究に使われることがあったり、「情報システム実習」の授業ではサーバーマシンとして校内掲示板のシステムを構築する際にも使われたりしています。
Raspberry Pi4 ModelB(最新モデル/2021年2月現在)を20台用意しています。
ブレッドボードやLED、抵抗だけでなくサーボモーターやスイッチ、タッチセンターなどなどさまざまなパーツを用意しています。
Raspberry Pi1から教育に取り入れているため、Raspberry Piだけで約60台以上あります。
コンピュータといえばデスクトップやラップトップをイメージする方が多いですが、Raspberry Piもコンピュータです。コンピュータを違った視点から学べるのも情報理数科ならではの特徴です。
コンピュータを操作するだけでなく幅広く情報を学ぶことができます。
千葉県立柏の葉高等学校 情報理数科の公式note / 全国専門学科「情報科」高等学校長会
事務局 / 日本で唯一の「情報理数科」の高校 /
【投稿内容】◇専門教科「情報」の授業 ◇情報理数科独自の取り組み ◇Google Workspace&Microsoft Teamsの活用