【情報理数科×銭湯コラボグッズ制作】制作秘話 〜体重計型時計編〜
++++
千葉県立柏の葉高等学校情報理数科は、情報分野のスペシャリスト育成を目指し、大学進学を目指す情報の専門学科です。
++++
こんにちは教員Mです。
今回は、令和6年7月26日にスタートする「湯船に浸かってオリジナル銭湯グッズをゲットしよう!」キャンペーンにおいて、情報理数科3年情報デザイン選択者が考案した銭湯グッズの制作過程を大公開いたします!
情報デザインとは?
情報理数科では3年生の選択科目として、この情報デザインを選択できます。
「情報デザイン」とは、「生物」や「数学A」などの高校でお馴染みの科目と同じく、文部科学省が設定している科目です。ただ、一部の情報の専門学科でないと学べないとてもレアな科目なのです!
学習指導要領という「この授業はこう教えるべし!」という基準が書かれたものには、「情報デザイン」は次のように書かれています。
実践的で体験的な学習活動!
情報デザインでは、まずデザインの基礎基本を学びます。この授業では、ただ座学で学ぶだけじゃなく、実際にものづくりにもチャレンジしています。
そして今年は、ただ作るだけじゃなく、実際に世の中にリリースしてみよう!というということで、より実践的で体験的なチャレンジをしたい!という思いと、本校に銭湯大使という謎の役職の方がいるご縁で、千葉県の銭湯組合(正式には、千葉県公衆浴場業生活衛生同業組合)とのコラボ企画が実現しました!
コラボ概要
このコラボイベントは、千葉県公衆浴場業生活衛生同業組合の松戸支部のみなさんと、柏の葉高校情報理数科のデザインチームがタッグを組んだスタンブラリーイベントです。
松戸市にある4軒の銭湯のうち、3軒回るとハズレなしオリジナルグッズのくじ引きができます。詳しくはこちらのブログ記事をチェック!
ここからが本編!
では、前置きが長くなりましたが、今回は、その景品の一つである体重計型時計の制作過程をご紹介します!
まず、この授業のミッションは、
銭湯オタクがグッとくるデザイン。を考えてカタチにすること。
クライアントである銭湯組合と話し合いを重ねつつ、ユーザ(銭湯オタク)を分析し、グッとくるデザインとは何かを考えカタチにしていきます。
ボールペンだとか、タオルだとかよくあるものじゃなくて変なノベルティを考える発想力や、それをカタチにする表現力アップも目論んでおります。参考にしたのは、クリエイターの大村卓さんがXにて公開している「企業のノベルティを勝手に考える」という企画。
銭湯にあるあのカタチ、あの色のあれ!
このグッズの考案者Eさん。宇宙規模のぶっ飛び発想力とマイペースさが光る素敵な生徒です!
このアイデアが出るまでは、温泉マークのハンガーだとか、浴槽型の水時計などなど様々なものを考案しましたが、生徒も教員もそれをカタチにするスキルを持っておらず、アイデアのうちの1つの体重計型時計を作ろうということになりました。
「レトロ 時計」と検索すると一発で出てくるあの時計。あの時計があるのは、銭湯か学校くらいじゃないかと思います。
3Dモデルを作る!
時計のモデルは、TInkercadという3Dモデルなどを簡単に作ることができるブラウザベースのサービスを使って作っていきます。
Tinkercadは、本校では小学生に対するワークショップなどでも活用しているくらい、初心者の方でも簡単にモデリングができるのでおすすめです!
3Dモデルを印刷する!
本校にある3Dプリンタは、xyz printingのダヴィンチ Jr. 1.0 Pro。xyz printingは日本から撤退してしまったため、廃盤のモデルですが、安価な割に使い勝手が良い3Dプリンタだと思います(ベースメントがあったかくなればなおよし!)。
パーツごとにじゃんじゃん印刷していきます!
でも失敗はつきもの。体感として、10回に1回はフィラメント(樹脂みたいなもの)が出なくなったりして失敗する気がします。
パーツを組み立てる!
しれっと3Dモデルの印刷パートが終わりましたが、凄まじく時間がかかりました。パーツの印刷が終わったら、組み立てていきます。
時計部分は、市販の時計キットを使用しました。
ラッピング!
最後に1つずつラッピングして完成!
完成!
そして完成した作品がこちら!
なんとこの時計、引き出しつき!
キャンペーンは7月26日(金)から!
キャンペーンは7月26日(金)からスタートです!スタンプ用紙はスタート前に松戸の銭湯でゲットできます。
皆さまのご参加を心からお待ちしております!