見出し画像

令和5年度情報理数科の学びを紹介!【1学期編】

++++
千葉県立柏の葉高等学校情報理数科は、情報分野のスペシャリスト育成を目指し、大学進学を目指す情報の専門学科です。クラウドファンディングにチャレンジ中!
++++

こんにちは!
今回は、令和5年1学期の情報理数科で行われた、専門学科の授業の様子をご紹介します!

1年情報産業と社会(4月)

この授業では情報と社会の関わりや情報技術、プログラミングなどを学ん でいます。4月下旬には図書館のおすすめ本の紹介を通してプレゼンにつ いて学習しました。クラウド上のチーム作業アプリの基本的な使い方や発 言上の注意点を確認し、授業内でも積極的に活用しています。また、 Pythonでの基本的なプログラミングも始まっています。今後も「情報」の幅 広い知識と技術を身につけることを目指し、授業を充実させていきます。

2年情報実習(5月)

この授業は、大きく分けて2つのことを学んでいます。1つ目は、「アプリ開発 をするための技術」です。1年生では、Pythonにチャレンジしましたが、現在 は、HTML/CSSの使い方を学び、新しくJavaScriptという言語に取り組ん でいるところです。2つ目は、「問題解決の手法」です。論理的思考力の向上 のために、クイズやゲーム形式で授業を行っています。今後は、問題解決に 必要な知識を深く学んでいきます。

3年課題研究(5月)

課題研究は情報理数科3年生の必修科目です。それぞれが研究したい テーマを決めてグループを作り、1,2学期で研究を進め、最後に研究成果 の発表をします。3学期には卒業論文を作成し3年間の集大成とします。現 在はテーマの洗い出しをしており、VRやAIという単語が飛び交っています。 今年の3年生は最終的にどんな発表をしてくれるのか、今からとても楽しみ です。発表は一般公開されますので、是非お越しください。

教員向けプレゼン

5月15日にグループごとの教員向けのプレゼンが行われ、5分間で「設定した課題、仮 説の設定、新規性、具体性」の4点について説明し、質疑応答を行いました。研究の方向 性を決めるのに苦労している班もありますが、教員からの様々なアドバイスを基にテー マや手法をより具体的に検討しながら研究を進めています。

3年ネットワークシステム(6月)

安心できるネットワークを作ろう

1学期はネットワークの基本構造(OSI参照モデルとTCP/IP、IPアドレスの仕 組みやクライアント/サーバーシステム)について学び、物理マシンにLinux をインストールしてサーバーの構築を行ないました。また、今年は法規につい ても詳しく取り扱い、Coinhive事件やアラートループ事件を通じて、エンジ ニアの在り方や気をつけるべき点などについて学習しています。

3年情報システム実習(6月)

必要なスキルを身に付ける

PhotoshopやIllustratorを使用して作図や画像編集の基礎を学び、写真の 合成やポスター作成といったスキルを身に付けます。また、成果物の授業内 発表も頻繁に行っています。これによりフィードバックを受ける機会が増え、 自分の作品の強みと課題点を見出し、新たな作品づくりに生かしています。 より高度なデザインスキルを身に付けるため試行錯誤しています。

3年情報デザイン(6月)

違う観点から情報をデザインすると?

1学期には「情報デザインとは何か」を学びました。情報をわかりやすく整理 し、伝える表現方法も学びますが、いつも見ている表現方法を違う観点で 整理したらどうなるだろう?そんな実習を進行中です。テーマはズバリ「新し い時間割」です。完成は2学期を予定しています。情報理数科研究発表会で展示予定ですので、来場の際は是非ご覧ください。

今後もこのように授業の様子をアップしていきますので

++++
情報理数科では、3Dプリンタを新調すべくクラウドファンディングに挑戦中です!

https://cms1.chiba-c.ed.jp/kashiwanoha/htdocs/寄附/