見出し画像

令和6年度情報理数科の学びを紹介!【1学期前半編】

2024年4月から5月中旬までの1〜3年の授業の様子をご紹介します!

3年 課題研究

3年生の課題研究は、情報理数科での学びの集大成であり、必修科目です。

11月下旬に行われる、情報理数科研究発表会に向けて活動が始まりました。研究発表会とは、情報理数科3年生にとって3年間の学びの集大成を披露する場です。研究発表会に向け、課題研究の授業では、生徒たちが自分の興味や関心に基づいて独自のテーマを選び、同じテーマに近い人たちと話し合いをし、グループごとに1つのテーマを決め、それについて調査や研 究を行っているところです。これから約半年をかけて、外部連携もしながら活動していきます。

教員向けプレゼンテーションで課題を整理

論文や先行事例の調査結果を踏まえながら、問題解決に向けたアイデアや解決策 などを授業担当者にプレゼンしているところです。高校生ならではのアイデアもあ り、これからの進展がとても楽しみです。

2年 情報実習


JavaScriptにチャレンジ

情報実習という科目では、1年間でシステム開発やコンテンツ制作、ICTを活用した問題解決の基礎を学びます。2年8組は、1年生のときにPythonというプログラミング言語を学習しましたが、現在はJavaScriptの学習をとおしてデータベースについても学んでいます。学んだ内容を活かし、作りたいWebアプリはどうしたら実装できるかを創意工夫して制作していました!

1年 情報産業と社会

信号機を創り出せ!


情報産業と社会では現在マイコン(Arduino)を使った新たな価値の創造に 着手しています。最初の課題は信号機。従来の信号機を解析し、問題点を 見つけ、Society5.0に相応しい信号機を発明すべく試作しています。皆さん の自由な発想による独創的な信号機が出来上がることを期待しています! 発想が出てこない、という人は本を読んだり、観察したり。まずはinputから 始めると良いですよ!