見出し画像

【情報理数科×銭湯コラボグッズ制作】制作秘話 〜えんと筒編〜

++++
千葉県立柏の葉高等学校情報理数科は、情報分野のスペシャリスト育成を目指し、大学進学を目指す情報の専門学科です。
++++

こんにちは教員Mです。
今回は、令和6年7月26日にスタートする「湯船に浸かってオリジナル銭湯グッズをゲットしよう!」キャンペーンにおいて、情報理数科3年情報デザイン選択者が考案した銭湯グッズの制作過程を大公開いたします!

情報デザインとは?

情報理数科では3年生の選択科目として、この情報デザインを選択できます。
「情報デザイン」とは、「生物」や「数学A」などの高校でお馴染みの科目と同じく、文部科学省が設定している科目です。ただ、一部の情報の専門学科でないと学べないとてもレアな科目なのです!
学習指導要領という「この授業はこう教えるべし!」という基準が書かれたものには、「情報デザイン」は次のように書かれています。

目 標
情報に関する科学的な見方・考え方を働かせ,実践的・体験的な学習活動を行うことなどを通して, 情報デザインの構築に必要な資質・能力を次のとおり育成することを目指す。

高等学校学習指導要領 -情報デザイン(H30)

実践的で体験的な学習活動!
情報デザインでは、まずデザインの基礎基本を学びます。この授業では、ただ座学で学ぶだけじゃなく、実際にものづくりにもチャレンジしています。

そして今年は、ただ作るだけじゃなく、実際に世の中にリリースしてみよう!というということで、より実践的で体験的なチャレンジをしたい!という思いと、本校に銭湯大使という謎の役職の方がいるご縁で、千葉県の銭湯組合(正式には、千葉県公衆浴場業生活衛生同業組合)とのコラボ企画が実現しました!

コラボ概要

このコラボイベントは、千葉県公衆浴場業生活衛生同業組合の松戸支部のみなさんと、柏の葉高校情報理数科のデザインチームがタッグを組んだスタンブラリーイベントです。

松戸市にある4軒の銭湯のうち、3軒回るとハズレなしオリジナルグッズのくじ引きができます。詳しくはこちらのブログ記事をチェック!

なんだ?えんと筒って。

さて、デザインチームでも物議を醸したえんと筒
これは銭湯の煙突を模した筒です。卒業式に渡される「キュポンっ」と音が鳴るあれです。

これを考案したのはSさん。博識、冷静沈着な生徒です。
そんなSさんが考えたのが、えんと筒。

収納グッズとして重宝するのではないか!ということでしたが、銭湯マニアに刺さるかどうか。。。蓋を開けてみないとわからないそんなグッズです。

しかし、えんと筒をディスプレイしていただいた銭湯関係者の方からは、「貯金箱として使いたい!っていうお子さんがいたよ!」など意見といただき一安心です。

さて、そんなえんと筒の制作過程をご紹介します!

データ作成!

煙のデータはAdobe Illustratorでデータを作り、Photoshopでエフェクトをかけていきます。

フォントは2種類を用意!

筒に貼る!

印刷して筒に貼っていきます。

液体のりなど様々な候補があったのですが、結局両面テープで全体を貼り、端の部分はスティックのりでのり付けしていくことに。

最後に上下に円型の紙を貼って完成!

作り方はとてもシンプルなものでしたが、貼るのにちょっとしたコツがいるため、結構時間がかかりました。
最終的にはSさんは職人と化しておりました。

完成したのがこちら!

蓋には「ゆ」マーク

収納ケースとしてもOKですし、ちょっと改造して貯金箱として活用してもOK!
ぜひ自分なりの使い方をしてみてくださいね!

キャンペーンは7月26日(金)から!

キャンペーンは7月26日(金)からスタートです!スタンプ用紙はスタート前に松戸の銭湯でゲットできます。

皆さまのご参加を心からお待ちしております!