見出し画像

【情報理数科×銭湯コラボグッズ制作】制作秘話 〜松竹錠型スマホスタンド編〜

++++
千葉県立柏の葉高等学校情報理数科は、情報分野のスペシャリスト育成を目指し、大学進学を目指す情報の専門学科です。
++++

こんにちは教員Mです。
今回は、令和6年7月26日にスタートする「湯船に浸かってオリジナル銭湯グッズをゲットしよう!」キャンペーンにおいて、情報理数科3年情報デザイン選択者が考案した銭湯グッズの制作過程を大公開いたします!

情報デザインとは?

情報理数科では3年生の選択科目として、この情報デザインを選択できます。
「情報デザイン」とは、「生物」や「数学A」などの高校でお馴染みの科目と同じく、文部科学省が設定している科目です。ただ、一部の情報の専門学科でないと学べないとてもレアな科目なのです!
学習指導要領という「この授業はこう教えるべし!」という基準が書かれたものには、「情報デザイン」は次のように書かれています。

目 標
情報に関する科学的な見方・考え方を働かせ,実践的・体験的な学習活動を行うことなどを通して, 情報デザインの構築に必要な資質・能力を次のとおり育成することを目指す。

高等学校学習指導要領 -情報デザイン(H30)

実践的で体験的な学習活動!
情報デザインでは、まずデザインの基礎基本を学びます。この授業では、ただ座学で学ぶだけじゃなく、実際にものづくりにもチャレンジしています。

そして今年は、ただ作るだけじゃなく、実際に世の中にリリースしてみよう!というということで、より実践的で体験的なチャレンジをしたい!という思いと、本校に銭湯大使という謎の役職の方がいるご縁で、千葉県の銭湯組合(正式には、千葉県公衆浴場業生活衛生同業組合)とのコラボ企画が実現しました!

コラボ概要

このコラボイベントは、千葉県公衆浴場業生活衛生同業組合の松戸支部のみなさんと、柏の葉高校情報理数科のデザインチームがタッグを組んだスタンブラリーイベントです。

松戸市にある4軒の銭湯のうち、3軒回るとハズレなしオリジナルグッズのくじ引きができます。詳しくはこちらのブログ記事をチェック!

スマホスタンド紹介

さて、本編であるスマホスタンドの制作過程をご紹介します。

このスマホスタンドを考えたMAさん。本人曰く、「よく言えば几帳面。悪く言えば神経質」という人物。ものづくりに対して妥協を一切許しません。
そんなMAが考えたのがこのスマホスタンド。
銭湯といえばあの独特のロッカーの鍵。調べたところ、松竹錠っていうんですね。初めて知りました。

データを作る!

データは、Adobe Illustratorで作成しました。
このスマホスタンドは、2つのパーツからなっていて、木材部分の鍵デザインと、透明アクリルの支えです。

まずはスマホスタンドの元となる形を作って・・・・・・

スマホスタンド(原型)

松竹錠っぽいカタチに加工していきます。

スマホスタンド(松竹錠風)

ここに、浴場組合の「ゆ」マークをのっけてデータの完成です!

原型はこちらに添付しておきます。
ご自宅にレーザーカッターがある方はご自由に使ってください!

Illustrator 2020で作成しています。穴の部分は、ウサギ型?の支えの部分の厚みに変更してください。今回の支え部分(ウサギ部分)は4mmのアクリルを使用したので、穴の縦幅も4mmにしています。

木材とアクリルをカットする!

木材とアクリルのカットは、本校お馴染みのレーザーカッターを使用しました。
柏の葉キャンパス駅前のKOILさんにお邪魔して、木材とアクリルをカットしていきます。

(カット中の写真を撮り忘れた!)

木材をくっつける!

いつも使用しているレーザーカッターで厚い木をカットしようとすると、火が出たりゴケつきがあって気になったので、今回は4mmの木材をくっつけて厚みを出すことにしました。

そこでみんな大好き木工ボンドで2枚の木をくっつけていきます。

ダブルクリップでガッチリ固定

固定の段階で、支え部分を挿しておくと、後で入らない!と言うのを防止できます。本当に0.5mmでもズレてると支えが入らないことがあります!

ニスを塗る!

きっとニス塗りのプロが見ると発狂レベルの素人ニス塗りを実施。

ニスを塗ると急にそれっぽくなります(大満足)

それっぽくなった木材

完成!

透明アクリルの支え部分は、ウサギ型にすることでケーブルで挿しっぱなしで立てかけることができます!(非接触充電は対応してません!許してください!)

キャンペーンは7月26日(金)から!

キャンペーンは7月26日(金)からスタートです!スタンプ用紙はスタート前に松戸の銭湯でゲットできます。

皆さまのご参加を心からお待ちしております!